スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
昨夜不…
2020年01月31日






昨夜不思議なことが起きました!
30日は主人の事故を起こした日です。
そして2時間後の0時58分に病院で亡くなりました。毎月30日にはその時間まで起きています。
もう4年になりました!それでも毎月続けています~昨夜もマイヒッツを順番に聴いていました。
午前1時近くでした!ええっこの曲聴いたことがないし、登録したこともない!よく見ると
カウボーイハットの3人が写っていて、カントリーソングみたいなのです!
コールウィルソン&~びっくりしました。
主人が登録したとしか考えられません。
今もその曲を何度も聴いています~
こんなことが起きるのですね!
((((*゜▽゜*))))
Posted by おつうちゃん
at 23:43
│Comments(0)
クリスマス…
2020年01月31日





クリスマスローズの葉っぱ
よく見ると根元のところに、ふきのとうが顔を覗かせています。例年なら積雪で真っ白なのに~
薔薇
お隣さんの猫ちゃんも
遊びに来ました。
雀が、20羽位インコの餌をもらいに来るので
ちゃんと知っていますね!
雀はすばしこいので、いつも逃げられてしまいます。
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 00:08
│Comments(0)
種は蒔けばいつか芽…
2020年01月29日



種は蒔けばいつか芽が出て~実になる!
これほど素晴らしいことはない!
いまは亡き母から習った花の楽しみです。
花だけではなくあらゆることに当てはまる
確かな手応え。
真心も誠実も蒔けばいつか信頼の花が咲く。
こんな楽しみはなかなかない~
ひだんじいも新島で人との繋がりの有り難さを感じて種を沢山蒔いてくださった!
いまになって実を結んでいる。
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 23:44
│Comments(0)
ふきのとうが顔を出…
2020年01月28日



ふきのとうが顔を出しました!
雪まつりも、スキー大会もこのままでは中止になるかもしれません。関東地方では雪の事故も起きているようですが、荘川町では雨です!
じんべいさんの二世の赤松の鉢植えも、草が生えていました。
なんだか後が怖いですね!
春のような暖かい一日でした。
((((*゜▽゜*))))
Posted by おつうちゃん
at 23:56
│Comments(0)
再び甥と会って話したこ…
2020年01月27日


再び甥と会って話したことを思い出しました。
姉の部屋を出て、表に出ると1階が町内の集会所になっていて家族連れの方々が建物の中に入って行きました。
都会で孤立しているのではというイメージが
なくて、下町の良さが残っているように感じ安心しました。
渋谷行きのバス停まで歩くと、文房具屋さん、花屋さん、八百屋さんなど東京?という町並みでした。
空には1番星が大きく輝いていて、東京でも星が見えるんだ~なんて思いました。

(^^)
Posted by おつうちゃん
at 23:25
│Comments(0)
今夜はマイヒッツを…
2020年01月26日



今夜はマイヒッツを聴きました!
ジャズの枯れ葉、ジュリーロンドンのクライミーアリバー、ヤドランカの戻れない道、カーメンキャバレロ楽団のノスタルジアス、イベットジローのポルトガルの四月、シャルルアズナブールのラボエーム、長谷川きよしの別れのサンバ、映画音楽のシェルブールの雨傘、黒いオルフェ、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番ハ短調~大好きな曲が次々と聴けるのは最高です!
ムサシ君も眠ってしまいました。
(^_^)v(´ー`)
Posted by おつうちゃん
at 23:27
│Comments(1)
不思議なことに、教え子…
2020年01月25日


不思議なことに、教え子の中に
先生私の先祖に打ち首にあった人がいます~と話してくれた生徒が3人もいたのです!
それが大原騒動を研究し始めたきっかけでした!
人との繋がりは素晴らしい!
じんべいさんも勘左衛門さんも商いを通して又名主などの役職を通して、
いろんな所へ出向いて人との繋がりや出会いの中で、学び経験を積んで、大きな人間性を育んでいった。と話されました。
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 20:52
│Comments(0)
昨日は素晴らしい丹生川文化…
2020年01月25日

昨日は素晴らしい丹生川文化ホールで、林格男先生の講演を聞かせていただき感動しました。
飛騨の大原騒動の第一人者です。
88才になられていますが、青年そのものです。
声の大きさや、はり
気さくでユーモラスなお話しや歴史の解説など~
あっという間の2時間でした。
林先生は小中学校で長年教師として頑張られました。荘川中学校にもみえました。まだ大原騒動には関心もなく、釣りが大好きで、林が来たら荘川の川に魚>°))))彡がいなくなった!と言われるほど釣りばかりしていたと話されました。
それが不思議なことに、
Posted by おつうちゃん
at 20:37
│Comments(0)
…
2020年01月24日









早めに丹生川文化ホールに来ました。
丹生川町をカルタで表しています。
ここに解りやすい地図が書いてあると
、散策するのに楽しめるかもしれませんね!
一日ゆっくりのんびり歴史の跡を~
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 12:06
│Comments(0)
明日は楽しみに…
2020年01月23日




明日は楽しみにしていた、林格男先生の講演に行ってきます!
流罪地の新島から飛騨高山の上木家に届けられた手紙の数々。そこからいろんな新しい事がわかってきたと林先生はおっしゃってみえました。
流人でありながら、手紙を書いてその手紙が届けられたこと自体稀なことだと話されました。
故郷からの仕送りやいろんな人脈のつてをたどり、又じんべいさんの人柄も大きな力になっていたと~
先日東京へ出かけた時の無料駐車場は
丹生川文化ホールのすぐそばでした!
(^^)/
Posted by おつうちゃん
at 18:36
│Comments(0)