スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

今日ハチ取り名人に来ていただき…

2021年08月31日
今日ハチ取り名人に来ていただきました!
あっ!あそこのマンホールの蓋の隙間からヤカンバチが出入りしている!すぐに見つけられました。
さすがに名人です。
長雨や台風の多い年は高いところではなく、低いところに巣をかけるそうです。
義母は、マンホールの蓋の上に乗ったので怒ってきたのです。
足の脛や足の甲にいくつか刺されていた理由がわかりました😖
足下に巣があったのですね!
それにしてもよく助かったと言われました。
これは簡単に捕れると言われました。
煙幕を中へ吹き込んで捕るのだそうです。
丸いマンホールに四角い蓋をしていたので、隙間から入って巣作りしたらしい~
蜂の子は美味しいからなぁ~
スズメバチが1番美味しいと話していました~

さすがハチ取り名人の言葉は違います~

(+_;)  
Posted by おつうちゃん  at 23:30Comments(2)

27日から休業に入りました。お…

2021年08月29日
27日から休業に入りました。お昼時になると電話が必ずあります!
どのお店もお休みなのであちこち問い合わせ電話なのです。
コロナでなければ、楽しいはずの夏休みなのに試練の時はまだまだ続きます。
のんびりと、草刈り隊と一緒にヤギの親子も草を食んでいます~
ここだけは平和な世界ですね。
いろいろ思いを巡らす一日でした~
義母はもう草寄せを今日もしていました。
打たれ強いですね~
さすがです。

(≧∇≦)b  
Posted by おつうちゃん  at 21:12Comments(0)

義母がオオバチに襲われました!…

2021年08月26日
義母がオオバチに襲われました!夕方友達がみえたところへお隣の奥さんもみえて、義母と4人で話していました。
いつの間にか義母がいなくなって、その後助けて~いたいいたいいたいと此方へ頭を抱えて走って来ました。見ると黄色の大きなハチがブンブンと音を立てて義母のまわりを数匹が飛んで来ます。いたい!いたい!
たまたまビニール風呂敷を干していたので、それをぐるぐる回して義母のまわりのハチを追い払いました。その時に私も頭に一刺し刺されました!
熱い!痛い(+。+)
髪の毛を払い風呂敷は、義母のまわりをぐるぐる回していました。
家の中に押し入れて私もドアを閉めました。恐ろしい体験でした~
義母は、両足、頭、腕等10個所以上刺されました!すぐに診療所へ行き、点滴や塗り薬、痛み止め、抗生物質の薬等処置をしていただきました。私も頭がジカジカと痛かったですが、そんなことはいっていられませんでした!
アナフィラキシーの症状も無く1時間位様子をみながら帰宅できました。
今思い出しても恐ろしいことでした~
友達やお隣の奥さんは逃げていたので良かったです。
被害が広がると大変でした!
蔵の裏の花畑に草を投げ入れたら、ブンブンと沢山のハチが体中襲ってきたようでした~
こんなことですんで良かったです。
痛いところを保冷剤で冷やして休ませました。
保冷剤が増えたので捨てようと思っていましたが、いくつか凍らせてあったので役立ちました!
保冷剤は凍らせておいたほうがいいと体験しました~

(ΦωΦ)  
Posted by おつうちゃん  at 23:18Comments(2)

昨日は、草刈り隊の方がヤギの親…

2021年08月26日
昨日は、草刈り隊の方がヤギの親子も連れて来ました。
小さくて人懐っこい可愛らしいヤギでした!
うっかりしていると、玄関前の花まで食べられそうでした~
(笑)のんびりしているので、いつ終わるのかしれません!
遊びに来てくれました。
のどかで癒されました。

(^^)  
Posted by おつうちゃん  at 16:46Comments(0)

山口県からの常連さんが、鳥羽サ…

2021年08月24日
山口県からの常連さんが、鳥羽サミットの時に出されたお酒!獺祭をくださいました。
東洋美人と一緒でとても香り豊かで少し辛口に感じました。
お酒の味のわからない私でも、悩殺されます。
🦦カワウソが魚を捕ってきた時に順番に並べるところからその名前が付いたとありました。
まるでお祭り騒ぎですね。
足長おじさんのようにいろんな珍しいお土産をくださいます。
静岡県や、青森県出身のお友達も誘って食べにみえます。有り難いお客様です!

(^^)  
Posted by おつうちゃん  at 23:20Comments(0)

昨日夕方雨上がりに、爆竹の音が…

2021年08月23日
昨日夕方雨上がりに、爆竹の音が聞こえました。
猿が出てきたようです。
カボチャやトウモロコシ、トマト等食べ頃になってきたのをよく知っています~
猿と日本鹿は増えているようです。
カラスも油断ができません。
久しぶりに雨が上がったので、お墓に行ってみると、お盆に付けたミニろうそくを皆はずしていました。子供が4羽で6羽います~
きっとはずして食べようと思ったのか、遊んだのか!ですね。
実家のインコも鈴を加えて鳴らしたり、つついたりしてよく遊びます!

( ^o^)  
Posted by おつうちゃん  at 12:43Comments(0)

蕎麦の花が白く咲いてきました。…

2021年08月22日
蕎麦の花が白く咲いてきました。
ゴイサギも飛んできました~
雨は降り続いていますが、季節は移ろいでいきます!
ぽっぽちゃんは今日も来ませんでした!
伝書鳩の帰巣本能では、フランス革命の時代!ルイ16世とマリーアントワネットが、幽閉された時代も、伝書鳩は活躍していました。
ベルサイユ宮殿でも伝書鳩が飼われていて、マリーアントワネットが囚われの身になっていた時は、伝書鳩を飛ばして、やり取りしていたそうです。

(^^)  
Posted by おつうちゃん  at 19:35Comments(0)

今日のお客様の中に、お蕎麦を久…

2021年08月21日
今日のお客様の中に、お蕎麦を久しぶりに食べにきました!と言われて申し訳なく思いました。
うどんでもいいですよ!有り難いリピーターの方でした~
かけうどん、山野草の天ぷら、わらびの酢の物、どぶ汁と雑穀ご飯にフキ味噌。うどんセットでした~
(^^)  
Posted by おつうちゃん  at 23:32Comments(0)

今日も雨です! いつになった…

2021年08月20日
今日も雨です!
いつになったら太陽が見られるでしょう。
又々伝書鳩のことです。
レースで優勝する鳩は、時速80キロで飛ぶそうです。
脳を調べると、1ミリの磁石と大量の鉄分の細胞でできている。
方向を定める能力の一つ。だそうです。
意図的に脳の磁場を狂わすと真反対に飛んでいったと!コーネル大学の研究者が話しています~

(^^)  
Posted by おつうちゃん  at 23:29Comments(0)

荘川町は今回の大雨はなんとかや…

2021年08月18日
荘川町は今回の大雨はなんとかやり過ごしました。
ただ、荘川~清見までの高速道路が通行止めになり、道の駅近くの信号で渋滞が起きていました。夜8時頃になって解除されました。
普段そんなに通行量が多いとは思いませんでしたが、下道を走る車の量はやはり多く感じられました。
早く青空が戻って来てほしいです!
ぽっぽちゃんも戻って来てほしいですー  
Posted by おつうちゃん  at 23:08Comments(2)