スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
無価値の価値!何年来の願いが叶…
2021年09月30日
無価値の価値!何年来の願いが叶って
、宗和膳を飾りました。嫁いで初めて見る漆器です。
祝い事や、法事、報恩講の時のほんこさま料理!
その度に蔵から出して来て精進料理を宗和膳に盛り付けたと義母が話してくださいました!お湯で洗った後はよく乾かして何回も真綿で拭き上げたと!漆器の扱いはそれは大変でした。今は葬祭場ですが、10年前は、お寺や各公民館を借りて精進料理も手造りしました~地区の女性達が集まって!
精進料理は伝統食でもあります!
その場で体験学習出来る貴重な場でもありました。大変でしたが、今となっては学びの機会はなくなりました。各家庭や料理教室でもなければ習う機会はありません。無価値の価値の見直しがきたのかもしれません。
、宗和膳を飾りました。嫁いで初めて見る漆器です。
祝い事や、法事、報恩講の時のほんこさま料理!
その度に蔵から出して来て精進料理を宗和膳に盛り付けたと義母が話してくださいました!お湯で洗った後はよく乾かして何回も真綿で拭き上げたと!漆器の扱いはそれは大変でした。今は葬祭場ですが、10年前は、お寺や各公民館を借りて精進料理も手造りしました~地区の女性達が集まって!
精進料理は伝統食でもあります!
その場で体験学習出来る貴重な場でもありました。大変でしたが、今となっては学びの機会はなくなりました。各家庭や料理教室でもなければ習う機会はありません。無価値の価値の見直しがきたのかもしれません。
Posted by おつうちゃん
at 14:15
│Comments(0)
明日は休業最終日となりました。…
2021年09月29日
明日は休業最終日となりました。山野草を摘んだり、いよいよ準備を始めます。以前から思っていた、蔵に眠る宗和膳を出して飾りました。ほんこさま料理のしつらえに欠かせない漆塗りの膳です。
義母が元気なうちにそのしつらえを学びたいと思います。
重厚な器の美しさに感動しました~
<(_ _)>
義母が元気なうちにそのしつらえを学びたいと思います。
重厚な器の美しさに感動しました~
<(_ _)>
Posted by おつうちゃん
at 22:37
│Comments(0)
熊澤南水先生からお電話を頂きま…
2021年09月28日
熊澤南水先生からお電話を頂きました。
明日から沖縄公演があるので、署名をしていただこうと思います!
沖縄の方でも大丈夫なのかしら~
鈴を転がすような澄んだ美しい懐かしい南水先生からのお電話でした。
台風が心配です!
被害のないことをお祈り致します。
<(_ _)>
明日から沖縄公演があるので、署名をしていただこうと思います!
沖縄の方でも大丈夫なのかしら~
鈴を転がすような澄んだ美しい懐かしい南水先生からのお電話でした。
台風が心配です!
被害のないことをお祈り致します。
<(_ _)>
Posted by おつうちゃん
at 18:41
│Comments(0)
荘川町にも彼岸花が咲いていまし…
2021年09月27日
荘川町にも彼岸花が咲いていました!
びっくりしました~
義母がなんだか庭に赤い花が咲いていると思って見に行くと彼岸花でした!義母も私も今まで彼岸花を見たことがありません。温暖化のせいで何かのご縁で芽が出たのでしょうか~もしかしたらぽっぽちゃんの御礼かなぁ~
有難う御座います<(_ _)>
(^^)
びっくりしました~
義母がなんだか庭に赤い花が咲いていると思って見に行くと彼岸花でした!義母も私も今まで彼岸花を見たことがありません。温暖化のせいで何かのご縁で芽が出たのでしょうか~もしかしたらぽっぽちゃんの御礼かなぁ~
有難う御座います<(_ _)>
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 11:28
│Comments(0)
両隣の奥様からそれぞれ手作りス…
2021年09月26日
両隣の奥様からそれぞれ手作りスイカとトウモロコシを頂きました。
今年は山に木の実が沢山なったのか、猿が出て来なかった。有り難かったと言われました。
荘川町にもこんなに甘くて美味しいスイカ
や、トウモロコシ
が実るなんて本当に感激です。
御礼に釣りのお客様から送っていただい大きな丹波栗
を3袋いただいたのでそれぞれ1袋ずつ分けました。
田舎暮らしは物々交換の素晴らしいやり取りが素敵です!
有り難いですね~
(^^)
今年は山に木の実が沢山なったのか、猿が出て来なかった。有り難かったと言われました。
荘川町にもこんなに甘くて美味しいスイカ
御礼に釣りのお客様から送っていただい大きな丹波栗
田舎暮らしは物々交換の素晴らしいやり取りが素敵です!
有り難いですね~
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 23:16
│Comments(0)
昨日5台~今夜は3台~ 朝食…
2021年09月24日
昨日5台~今夜は3台~
朝食は2000円の地元色満載のお弁当です。
ご予約が必要です!
中日新聞にも紹介された荘水館での配達です!
息子さんが腕を振るって造られます。
中日新聞にも紹介された荘川産蕎麦粉を使ったガレットが今度ランチメニューとして荘水館で食べられるそうです!
楽しみです!
(^^)
朝食は2000円の地元色満載のお弁当です。
ご予約が必要です!
中日新聞にも紹介された荘水館での配達です!
息子さんが腕を振るって造られます。
中日新聞にも紹介された荘川産蕎麦粉を使ったガレットが今度ランチメニューとして荘水館で食べられるそうです!
楽しみです!
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 22:53
│Comments(0)
昨夜白い月が美しく見えました~…
2021年09月24日
昨夜白い月が美しく見えました~
三木露風作詞、本居長世作曲
テノール井原義則
照る月の影みちて
雁がねのさおも見えずよ
わが思う果も知らずよ
ただ白し秋の月夜は
吹く風の音さえて
秋草の虫がすだくぞ
何やらん心も泣くぞ
泣きあかせ秋の月夜は
白い満月の静かな情景が浮かんできます~
虫の音が美しく聞こえるこの頃です!
わが家ではスズムシの音が夕方から聞こえはじめます。
ムサシ君の首輪の鈴を変えたら、スズムシにそっくりです~
( ̄^ ̄)
三木露風作詞、本居長世作曲
テノール井原義則
照る月の影みちて
雁がねのさおも見えずよ
わが思う果も知らずよ
ただ白し秋の月夜は
吹く風の音さえて
秋草の虫がすだくぞ
何やらん心も泣くぞ
泣きあかせ秋の月夜は
白い満月の静かな情景が浮かんできます~
虫の音が美しく聞こえるこの頃です!
わが家ではスズムシの音が夕方から聞こえはじめます。
ムサシ君の首輪の鈴を変えたら、スズムシにそっくりです~
( ̄^ ̄)
Posted by おつうちゃん
at 14:46
│Comments(0)
今夜の時代劇特選は、凄い豪華キ…
2021年09月23日
今夜の時代劇特選は、凄い豪華キャストでびっくりしました~
三船敏郎、萬屋錦之介、勝新太郎、石原裕次郎、浅丘ルリ子
、中村嘉葎雄、皆さんお若い時のスターですね~見応えがありました。
(°°;)
三船敏郎、萬屋錦之介、勝新太郎、石原裕次郎、浅丘ルリ子
、中村嘉葎雄、皆さんお若い時のスターですね~見応えがありました。
(°°;)
Posted by おつうちゃん
at 20:41
│Comments(0)
今夜は5台(笑)停まってました…
2021年09月22日
今夜は5台(笑)停まってました~
実家のインコを寝かせて自宅に戻る時につい数えてしまうのです。
ベッドも上質でしたが、壁一面のテレビの大きな画面!チャンネルも沢山あって充実しています~
昨夜は見れなかった月が白く輝いています。少し離れて金星もひときわ美しく輝いています。
長谷川きよしのライブをスマホで聴きながら眠りました。
( ̄^ ̄)
実家のインコを寝かせて自宅に戻る時につい数えてしまうのです。
ベッドも上質でしたが、壁一面のテレビの大きな画面!チャンネルも沢山あって充実しています~
昨夜は見れなかった月が白く輝いています。少し離れて金星もひときわ美しく輝いています。
長谷川きよしのライブをスマホで聴きながら眠りました。
( ̄^ ̄)
Posted by おつうちゃん
at 23:45
│Comments(0)
三木露風作詞白月を聞いて中秋の…
2021年09月21日
三木露風作詞白月を聞いて中秋の名月を偲びました。
此方は曇りで時々雲間から見える十五夜をほんの少し眺めました~
今朝方見た月が十五夜の名月の美しさをとどめています!白月の詞と曲がそして白い満月の映像が心に残りました。
( -.-)
此方は曇りで時々雲間から見える十五夜をほんの少し眺めました~
今朝方見た月が十五夜の名月の美しさをとどめています!白月の詞と曲がそして白い満月の映像が心に残りました。
( -.-)
Posted by おつうちゃん
at 23:41
│Comments(0)