スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
いよいよ荘川町で釣れた …
2018年07月31日

いよいよ荘川町で釣れた
美味しい鮎が当店でも
夏季限定メニューとして
出ました!
全国清流めぐり利き鮎会で
準グランプリ(^o^)
自慢の味です。
ぜひとも荘川の鮎を堪能してくださいm(__)m
Posted by おつうちゃん
at 23:36
│Comments(2)
昨日の夕焼けが 不気…
2018年07月29日


昨日の夕焼けが
不気味に見えました!
又眠れない一夜を過ごすのかな
と思いました。
綺麗な夕焼けも心次第で
こんなふうに
見えてしまいます(>_<)
雨風の音も無く
静かな一夜でした。
有難いことです!
鉢を入れたり
出したり
エアロビクス体操
になりました!
被災地の方々には。
心からお見舞い申し上げます。
m(__)m
Posted by おつうちゃん
at 17:52
│Comments(0)
花が更に美しく咲き…
2018年07月28日



花が更に美しく咲きました!




今日のお客様は
「7年前に食べた蕎麦を食べに来ました!」
東京と大阪からです(∵)
(*⌒▽⌒*)
蕎麦掻きがあればと~
山野草の天ぷらやイワナの塩焼き、どぶろくなども食べていかれました!
有難いことです!

花より団子!でした。
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 12:49
│Comments(2)
荘川の鮎が昨年、一昨年と …
2018年07月27日

荘川の鮎が昨年、一昨年と
「全国清流めぐり利き鮎会」で
準グランプリを獲得しました!
この鮎会は、高知県で毎年開催され、荘川の美しい川で育った
鮎が高い評価をいただいています。
鮎の姿、香り、ワタ、身、
総合の5項目で審査されています。
豪雨災害にも負けず
荘川の川に残った鮎を
是非食べてみてくださいm(__)m
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 16:27
│Comments(0)
義母がカボチャを作って…
2018年07月24日


義母がカボチャを作っています!
早めに取り込みました!
猿が山から時たま降りて来ます!
一度はカボチャ、ジャガイモ
、いちご、ネギまで倒していました(*_*)


再び主人の使っていた
ヘルメットを被せて~どこか
主人に似ていますo(^-^)o

義母の案山子造りは
野菜と共に今年も健在です!
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 14:14
│Comments(2)
連日の猛暑にも負けず …
2018年07月23日


連日の猛暑にも負けず
花が頑張って
咲いてくれています!



車が停まったのでお客様かな(^_^)/
と思ったら
花の写真を撮っていかれました(*_*)ソレだけでも
嬉しいです。
更に嬉しい事には
何時までヤッテマスか⁉
うどんですが
いいですかと聞くと
うどんが食べたいんです(@_@)
とのお返事!
しばらくして
若い家族連れの方がみえました
スマホを見せてくださいまして
アララァ(..)
写真になった当店のメニュー!
口コミでここのお店評判いいんですよ!
びっくりしました!
嬉しいお客様でした(^^;
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 15:55
│Comments(2)
武田信玄の出城だった神…
2018年07月22日


武田信玄の出城だった神岡城
こんなに身近に歴史の
登場人物が~





松葉家にある
森下仁丹の自動販売機も
素敵なデザインで
温故知新の神岡町でした!
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 14:46
│Comments(2)
神岡城では唯一残ってい…
2018年07月21日


神岡城では唯一残っている
お濠に歴史のロマンを
感じました!



江馬氏館跡公園

鉱山資料館は昭和42年
奈良正倉院の校倉造りを
イメージして建てられたそうです。
元禄時代、手掘りで金や銀を
採鉱していた頃からの
道具が展示してあります。
荘川の金山の歴史にも
金山奉行
茂住宗貞が有名です!
荘川から神岡へ逃れ~
神岡町には茂住の地名も残っているようです。
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 14:06
│Comments(2)
昨日は上宝の蔵柱や…
2018年07月20日



昨日は上宝の蔵柱や本郷
神岡等知人に案内していただきました!
長七さんは唯一のお宿だそうです!
すぐそばを
蔵柱川が流れているのどかな
所です!


本郷では大原騒動の若きリーダー!
本郷村の善九郎の生家も見せていただきました!




楽しいマウンテンバイクや
神岡城



お城から眺める
素晴らしい景色

名所旧跡を堪能しました
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 16:23
│Comments(0)
荘川の里には朝早く…
2018年07月15日



荘川の里には朝早くから
釣り客が朝食を取る人
川に入っている人
様々な様子で過ごして
みえます!
一日も早く被災地の方々にも
こんな日が
訪れますように
お祈り申し上げます!


m(__)m
Posted by おつうちゃん
at 23:22
│Comments(2)