スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

毎年恒例の餅つきを27…

2018年12月27日




毎年恒例の餅つきを27日にします。
昨夜12時にもち米を洗い5時間水に浸けておきます!
朝5時にざるにあげ
お店が終わった3時過ぎからつきます。
白餅と雑穀黒豆餅の2種類です。
豆餅はながたら餅にします~
義母に習いました。
ながたらはどこからついた名前でしょうか⁉
長いかまぼこ状態にして
切ります!
塩味がついて
大好きなお餅です(^o^)
餅つき機は木目調の臼型で
30年使い続けています!
義母から受け継いでいます。
毎年この餅つき機を出す度
さるかに合戦の臼を思い出します!
民話の素晴らしさにも思いを馳せます!
(*⌒▽⌒*)

(^^)  
Posted by おつうちゃん  at 21:17Comments(2)

ホワイトクリスマス…

2018年12月25日






ホワイトクリスマスにはなりませんでした!
暖かくてこの先雪が降るなんて
思えない位です。
昨日の城跡は主人と知人2人の4人で行ってきました。
白川境まで歩いて
尾神橋が見えるところまで行きました!
今思うとよく歩いたなぁと思います。
味ご飯を炊いてお弁当に詰め
遥か山々を見渡しながら
食べたお昼ご飯
本当に美味しかったです。
今日は
帝玉が少し開いて
花の蕾に見えます。
玉手箱のようです(..)
どんな花が咲くのか
楽しみです。


  
Posted by おつうちゃん  at 23:53Comments(2)

昨日の夕方久しぶり…

2018年12月25日






昨日の夕方久しぶりに白川郷へ
行ってきました。
途中懐かしい御母衣ダムの
湖面に立ちダムの向かい側を
写真に収めました。




尾上郷へ上がる入り口の真向かいのダムの山手には
六厩川に通じる川が見えます。
その小高い山そのものが
巨大な軍艦と山城研究者の方が
思ったと言う山城の跡があります!
まだ誰も知らない城跡です。
荘川町落部から御母衣ダムの向側の山を車で行ける所まで
行きます。
それからはひたすら枝打ちしながら3時間歩きました。
昔金山で栄えた山城だということです。
歴史の解明はこれからです。

  
Posted by おつうちゃん  at 00:21Comments(2)

清流庄川は全国で2番目…

2018年12月23日




清流庄川は全国で2番目に~
又本州では1番綺麗な川に認定
されています!
その清流に棲む鮎も全国準優勝
を一昨年受賞しました!
こんな素晴らしい清流に
産業廃棄物処理施設から排出された汚染水を流すなんて
信じられません!
どうかこの申請が受理されませんように
祈るばかりです。

m(__)m
  
Posted by おつうちゃん  at 20:27Comments(1)

六厩地区の産業廃棄物処…

2018年12月21日




六厩地区の産業廃棄物処理施設が申請されている場所は
大野平と言われる辺りで
昔南部屋荘兵衛という金山師
の屋敷があったところです。
間口14間、奥行き9間の家を建てて、中に6つの馬屋を造りました。
それが誰言うことなく地名の「六馬屋」 と呼ぶようになりました!
又、夏になると他の地に馬を
放牧しました。
その地が近くの清見町夏厩で、後に地名になったと言われます。


今から750年以上前、
加賀(石川県)から川上郷(清見町)に入国して、金や鉱石を採掘していました。
それから数10年後、六厩の大野平に家を建てて、金山師をしながら畑を耕して
大野平の長者様と呼ばれるようになりました!
現在の岡田家の先祖です。
歴史ある大野平に産業廃棄物処理施設を建設することは
金の山をゴミの山に変える末代の汚点を残すことに他なりません。

m(__)m
  
Posted by おつうちゃん  at 15:28Comments(0)

今荘川町で大変な問…

2018年12月20日






今荘川町で大変な問題が起きています!
富山県の会社が
産業廃棄物処理施設を
自然豊かな上流にある
六厩地区の広大な土地に関西方面の産業廃棄物を埋め立てる計画が岐阜県に申請されました!
荘川町全住民とケベックの森別荘地の方々が
反対の署名運動をしています!
高山西商工会にも反対の署名をお願いし支援を頂いたところです。
六厩は金山で栄えた歴史ある地域です。
又自然豊かな上流の里です。
六厩川に処理した汚染水を流す計画で六厩川から御母衣ダムへ
更には下流の白川郷や富山市へ流れて行きます。

埋め立てるものは
水銀やハウスダスト
動物の死骸
プラスチックゴミなど18種類の廃棄物が毎日30年間位に渡って
運ばれて来ます!
617000㎡の面積に2460600立方メートル
想像がつきません。

あらゆる団体が団結して反対の署名運動をしています!
何とか美しい自然豊かな上流の里を守りたいと願っています。  
Posted by おつうちゃん  at 16:31Comments(1)

雪が断続的に降りま…

2018年12月19日






雪が断続的に降りますが除雪車は1回だけで積雪は
あまりありません!
それでも屋根から落ちる雪の音は響きます。
ホワイトクリスマスになりそうです❄❄
フロントの飾り付けも
済ませクリスマスが目の前に~
慌ただしい毎日になりました!
昨夜は商工会の理事会で清見町へ
夜出かけました!
降って湧いたような
問題が荘川町六厩に~
協議をして皆さんのお力をお借りするお願いをしました<(_ _)>  
Posted by おつうちゃん  at 23:49Comments(0)

今朝は-11度で最…

2018年12月16日






今朝は-11度で最高の凍みでした!
南天にもつららが~
昨日のヴァイオリンの小径
ソプラノ歌手の
高橋薫子さんとのコラボでした!
本番の時にはあがることはありますか⁉の質問に
「妖怪真っ白け」と言う言葉があります。

突然歌詞が出てこない
ことがあります!~と

プロでもあるんですネェ
(*≧m≦*)

大谷康子さんとのコラボは
メリー..ウィドウ
唇は黙して
ヴァイオリンで
クリスマスによく流れる
そりすべり♪♪♪
滑る感じがよくわかりました

(^^)
  
Posted by おつうちゃん  at 09:07Comments(2)

面白い植物があります!…

2018年12月15日




面白い植物があります!
帝玉ていぎょくと言います!
真ん中に線が~
パカッと割れて中から玉が出てきます。
繰り返しながら大きくなります!


こちらはジュエリー蘭
宝石蘭とも言います!
葉っぱの葉脈が輝いています。









プランターに植えたミニトマトです(@^O^@)中に入れたらまだ花が咲いて
青い実が付きます。
グラスの中で赤く色づいて
宝石のようです

植物も楽しみな生き物です。  
Posted by おつうちゃん  at 23:47Comments(2)

この冬初めて しんしんと…

2018年12月13日


この冬初めて
しんしんと雪が降っています。
明日の朝は雪かきしないと
車が車庫から出せないかもしれません(@_@)
降り積もった朝は
屋根から雪が凄い音をたてて
滑り落ちるのでわかります(∵)
除雪車も夜中から音がするので
わかります
暖冬とは言っても
厳しい寒さと積雪には変わりありません!

覚悟を決めて頑張ります

(^^)  
Posted by おつうちゃん  at 23:48Comments(2)