スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
今日は大変な沖縄選になりま…
2018年09月30日

今日は大変な沖縄選になりました!
琉球銘菓ちんすうこうは
新垣菓子店の始祖が
考案したお菓子だそうです!
和三盆と小麦粉とラードで作ったシンプルな銘菓です。
台風はいつの時代も人々を苦しめ
それでも立ち上がり復興を重ねてきました。
今回の台風も負けずに
乗り越えていきたいと願います。
m(__)m
Posted by おつうちゃん
at 15:38
│Comments(0)
グッドモーニング! いつ…
2018年09月29日

グッドモーニング!
いつもそう言われて
大阪から学校の元校長先生が
毎年お蕎麦を食べにみえました
蕎麦から讃岐うどんに変わったんかいなぁ!
山野草の天ぷらは大丈夫かぁ
紹介したいお客さんがいるから
又よろしくナァ
10日位前にお電話をいただきました。
有難いことです。
台風間近の今日大阪からみえました!
若い女性3人で天ぷらうどんと
雪見とろろうどんを食べられました!
スマホでカシャカシャ
撮っていました(@_@)
関西弁は
聞いていて飽きませんでした
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 14:07
│Comments(2)
友達がムサシ君の切手を作っ…
2018年09月27日

友達がムサシ君の切手を作ってくれました!
相変わらず人懐っこい
ムサシ君です(^o^)
猫と言えば招き猫が有名ですが
東京の姉が世田谷にいて
近くの豪徳寺の招福猫児の由来
を教えてくれました!
世田谷区豪徳寺にある豪徳寺は
幕末の大老井伊掃部頭直弼公の墓所として有名です。
しかし昔は貧寺でした!
時の和尚が猫を愛し我が子のように愛育していた。
「汝我が愛育の恩を知らば何か果報を招来せよ」と言い聞かせると
ある夏の昼下がり猫が
鷹狩りの武士達を招き入れて
休息させた。
和尚急ぎ奥へ招じ渋茶など差し出した。
忽ち雷鳴り夕立降り出した!
我こそは江州彦根の城主井伊掃部頭直孝(いいかもんのかみなおたか)なり猫に招き入れられ
雨をしのぎ貴僧の放談に預かること偏に仏の因果ならん以来更に心安く頼み参らすと。
これぞ豪徳寺が吉運を開く初め
にしてやがて井伊家御菩提所となり
田畑多く寄進せられ一大伽藍となる。
以来猫寺とも言われ
招福猫児まねきねこと称えられた!
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 16:20
│Comments(2)
10年位前 義父がノ…
2018年09月23日


10年位前
義父がノウゼンカズラの苗木を植えました。
オレンジ色の花がとても綺麗で
蔦が伸びて木に巻き付いて
広がっていきます!
毎年楽しみにしていましたが
ある年義父がその木を切ってしまいました。
どうしてせっかく植えた木を切ってしまったのかと
思ってました!
その理由がわかりました(@_@)
繁殖力が旺盛で
他の花が蔦に巻き付かれて
枯れてしまうのです。
取っても取っても広がっていきます!
鉢植えなら良かったです!




こんな風に
愛でることが出来るのに
見つける先から取られる
ノウゼンカズラは
外来種と一緒です!
(*_*)
Posted by おつうちゃん
at 18:38
│Comments(2)
今年も青ガエルが …
2018年09月21日



今年も青ガエルが
天使のトランペットに
住み着いています。
ご縁とは不思議なものです!
間違われたことから
最終日閉館間際に駆け込んだ
ガラス展!
先祖の甚兵衛さんが引き合わせてくださったのかもしれません。
素晴らしい展示の中にひときわ
存在感を放っていました。
青い地球のような
ガラスの作品!に込められた
甚兵衛さんの魂
説明してくださるご主人も涙
聞いている私も涙
不思議なご縁の
ガラス展でした!
(^^;
Posted by おつうちゃん
at 12:55
│Comments(2)
今が一番花…
2018年09月20日





今が一番花が綺麗ですね!
6月頃に山本さんご夫妻が
ガラス展のポスターや割引券を持ってお店にみえました(∵)
名前違いで間違えて持参されたようです。
でも上木甚兵衛さんの流罪地での思いを作品にしたので
是非見に来てくださいと!
不思議なご縁を頂いて
先祖のじんべいさんを思って
どこかで行きたいと思って
いました!
本当に不思議てす
(^^;
Posted by おつうちゃん
at 14:38
│Comments(0)
昨日は荘川在住の ガラス…
2018年09月19日

昨日は荘川在住の
ガラス工芸作家による
山本富彦ガラス展
最終日に行ってきました!
高山市内 光ミュージアム

全く別世界!初めて行きました。
閉館30分間際ギリギリに
飛び込み
広い館内には誰もいなくて
案内の方だけでした。
エスカレーターのカタコト
と言う響きだけが微かに
聞こえます!
いくつかの展示されている部屋の3番目にありました。
山本ご夫妻と関係者の方3名だけでした。
我が家の先祖でもある
上木甚兵衛さんが飛騨の農民一揆に加担した罪で新島へ流罪されました。飛騨の山々や故郷に住む人々に思いを馳せ
月を眺めている心象を
ガラスの作品に表現!
3年の月日をかけて
制作されたそうです。
じんべいさんの魂そのものと感じ
涙が止まりませんでした。
続く
(^^;
Posted by おつうちゃん
at 23:15
│Comments(2)
今年も我が家の庭に ホコ…
2018年09月16日

今年も我が家の庭に
ホコリタケが出てきました。
山のかみさんと名づけている
山の事なら何でも知っている
長年の大事なお客様です!
そのご夫妻がご主人はかつて
釣りの名人!
奥様は山野草から高山植物からキノコから何でもご存知で
あるとき
我が家の庭からキノコが生えてきたのを見て
山歩きした時の靴底にキノコの胞子がくっついて生えてきたのだと思う!と言われました
(@_@)有難いです(^_^)/そんなわけで毎年出てきます。
天ぷらにします!
香りがとてもいいです。



天使のトランペットの蕾も膨らんできました。
ギッチョンチョンもいます!
カエルも何処かに潜んでいます(..)
秋めいてきました。
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 16:21
│Comments(2)
今夜は最後の芝居がありまし…
2018年09月14日

今夜は最後の芝居がありました。
小雨降る中でも
皆さん一生懸命見てました!
私は
花を上げてたい焼き買って
帰りました!
いろんな夜がありますね
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 23:39
│Comments(0)
台風で鉢植えを片付けました…
2018年09月13日

台風で鉢植えを片付けました!
なんだかニャンニャン
猫の目草も鉢植えにしてたかなぁ~

台風来るから
子猫を安全なところへ
隠さニャンニャン
今朝からやってるけど
まだオワラニャイ~

台風来るから早く逃げよ~
なんだかニャンニャン
どっかで見たことあるニヤァ
僕達は悪いことして逃げてる
わけじゃないよ~
早く捕まるとイイニャァ~
久しぶりのラクコミ秋の特選集
でした!
(^^)
Posted by おつうちゃん
at 23:58
│Comments(2)