スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

そしてこのケース! 鍵付きな…

2023年12月18日
そしてこのケース!
鍵付きなんです。
(笑)
素晴らしいですね。  
Posted by おつうちゃん  at 19:10Comments(0)

ちなみに確かうまか棒ケースの値…

2023年12月18日
ちなみに確かうまか棒ケースの値段は2万円位だったと思います。
お孫さんにプレゼント!
はりきってしまいますね。私も欲しいです。  
Posted by おつうちゃん  at 19:06Comments(0)

昨日の続きです。 さっそく企…

2023年12月18日
昨日の続きです。
さっそく企画会議に提案すると、一番乗り気になった人は社長さんでした。企業から以来されるケースは、自由にデザインできないけれど
自社で作るケースなので、自由な発想で面白がって始まりました。
全面を透明にしたら中身のうまか棒がみえる‼️
少々高くつくけれど
うまか棒が壊れないように、大事なケースに仕上がりました。それを出したら❗注文が殺到して
そこに返礼品として目をつけた枚方市の職員‼️
現在大変なふるさと納税の盛り上がりが、うまか棒を入れるケースによって始まりました。
お孫さんも大喜び!
ケースには枚方市
まいかたしではなく❗
ひらかたし❗です。と
これ又楽しい返礼品❗
私もふるさと納税でうまか棒ケースをゲットしたいです。(笑)  
Posted by おつうちゃん  at 15:34Comments(0)

ミスターサンデーで ほんわか…

2023年12月18日
ミスターサンデーで
ほんわかなお話がありました。大阪府枚方市のふるさと納税が大変な盛り上りをみせているそうです。枚方市はこれといった特徴もなく返礼品をいろいろ模索中。そんな中救世主が現れた。
枚方市の小さな町工場‼️
あらゆる注文に答えてケースを作る会社がある。
働いている従業員の1人が、お孫さんが学校から帰ってうまか棒をもらったと喜んで食べようと開けたら、ぼろぼろに壊れていて悲しそうだった。その時ひらめいた。うまか棒をいれるケースを作ろう。続きは又明日です。  
Posted by おつうちゃん  at 00:22Comments(0)